※YouTubeでしか語っていない部分があります




その他にも、ドラマ本編ではアンヌとダンの出会いから、幻のラストシーンなど、出演者の証言や台本資料にもとづいて再現動画をつくりました。未公開シーンの解説は動画後半にて!ご期待ください!
その4 正体はジェームズディーン!?
参謀本部に呼び出しをうけるキリヤマ隊長…少々気になる部分が…
※詳しくはYouTubeにて語っています!
ヤマオカ長官、マナベ参謀、タケナカ参謀と…錚々たる幹部数名に囲まれる、シリーズ唯一の場面…なかには初代ウルトラマンの岩本博士役の平田昭彦さんの姿もありますが、残念ながらセブンではこのシーンのみの登場…
BSプレミアムの『ウルトラセブン』第1話録り損なう。以前観たことはあるが。平田昭彦とフランツ・グルーベルの参謀はこの回でしか見れないのよなぁ。 pic.twitter.com/AyxfdaqB1N
— 魔境夢御殿 (@aoinoabarenbou) April 4, 2021
それよりも、気になるのはこのカタコトな謎の外国人参謀ですな。かなり目立つ存在ですが、彼もこのシーン以降いっさい姿を見せないのはなぜ?
あと、宇宙人の存在に驚きの顔を見せるキリヤマ隊長なんですが…まるで、宇宙人とのファーストコンタクトともとれるくらいに感じちゃうのは気のせいでしょうかな?
さて、謎の人間消失事件を調査するべく、フルハシとソガを乗せたポインターはパトロールに出発します。そこへ、ポインターの行く手を阻むように、道の真ん中に青年が立ちはだかります。黄色いジャンパーに青いジーパン姿。そう、モロボシダンの初登場シーンです。
このモロボシダンの初登場の衣装は、自前ではなく衣装部が用意した、正真正銘の衣装であるそうです。ダンを演じる森次晃嗣さんによれば、ジェームズ・ディーンのイメージがあったのではと述懐されます。
ジェームズ・ディーンといえば…ウルトラマンのスーツアクターで、セブンではアマギ隊員役をつとめる。古谷敏さんは、ジェームズディーンの熱狂的な信者で、ウルトラマンのポーズはジェームズ・ディーンに由来していると、古谷敏さんはよく語っていますな。
このダンの初登場の黄色いジャンパーは、印象が強く残りやすく、ウルトラ警備隊の制服とならんでトレードマーク化して、モロボシダンが再登場する時には、同じ黄色いジャンパーをよく着ていますね。
セブンはよっぽど黄色が好きなんですかな?
出演者(アンヌ)からよくツッコまれてしまうのが、ポインター号の上からモロボシダンが颯爽と降りようとするシーン、おっとっと…と、よろけてしまうダンがいるのですが、「地球の重力に慣れてない演技だったんだよ」と森次晃嗣が語っていたりします。

と、そうこうしているうちに見えない宇宙船からの攻撃を受けます。すると、モロボシダンの目にキランッと星のような形が光って、透視能力で見えない敵の宇宙船を見つけます。ダンの目が星のように光って透視能力を使うシーンは、けっこう出てくるのですが…第2話だけ目が緑色に光ります。これが評判が悪かったので、目がキラキラと光る演出に変えられたそうです。
ん?ということは、つまり、モロボシダンはこのシーンが初撮影じゃないのですな?
そうなんです、この第1話の撮影の前に、すでに第2・3話が完成していたのです。コアなファンたちには、お馴染みの事なのですが、セブンのドラマ本編の話の順番と、撮影の順番は、序盤はまったく違っていて、このシーンがモロボシダンのクランクインではないのですよ。一番初めの撮影は第3話でした。詳しくは第3話の解説にて語っていますのでご覧ください。
-
-
【ウルトラセブン|第3話|湖のひみつ】エレキングのエロい本当の姿とは?
湖のひみつの本当のひみつとは?…エレキングの正体がエロすぎる!ウルトラシリーズで人気の高い【宇宙怪獣エレキング】。な、なんと企画段階では電気●●●の進化した姿という設定でした。初期案より変更を受けたピット星人の最期の台詞には、削除された部分とは…
続きを見る
その5 第1話は重要シーンが丸々カット!
『ウルトラ警備隊のみんなは「ウルトラセブン」の名前はどこで知ったの?』という問題がありますよね。じつは、ラストにヤマオカ長官から、モロボシダンのウルトラ警備隊入隊を知らせるセリフ以降に、ウルトラセブン命名シーンがありました。しかしなぜか、ウルトラホーク1号の発進シーンでもろもろカットされてしまっています。以下、脚本部分から再現動画をつくってみました。
アンヌ隊員「そういえば彼(モロボシダン)、どこへ要ったのかしら?」
ヤマオカ長官「ここだよ諸君。」
キリヤマ隊長達「あっ。」
ヤマオカ長官「紹介しよう。モロボシダン隊員だ。今日からウルトラ警備隊に就いて早速勤務についてもらう。」(第1話・姿なき挑戦者) #ウルトラセブン放送開始日 pic.twitter.com/j8p5or0mde— ワルモン博士(この垢は現在活動停止中ですm(__)m) (@WARUMONHAKASE) October 1, 2020
「紹介しよう。モロボシダン隊員だ。今日から、ウルトラ警備隊員として早速任務についてもらう」
「ダンと呼んでくれ」
「おめでとう!」
「よろしく!」
肩を叩き合ってよろこぶ一同。
「6名の隊員が誕生したわけか、いや、ひょっとしたら7人目の隊員も誕生したかもしれん」
「ピンチを救ってくれた幻のヒーローですね」
「うん。7人目の幻のヒーローだからなウルトラセブンとでも呼ぶか……」
「いい、最高にいい名前ですね」
一同、明るく笑う。
小高い丘(夕)
富士山に向かって立つダン隊員
「今日から、ウルトラ警備隊のモロボシ・ダンとして地球防衛のために働くのだ。僕が宇宙人だと言う事は絶対の秘密だ。それがわれわれM78星雲中の掟だ。宇宙人である僕が、地球のために働く喜び、それはキリヤマ、フルハシ、アマギ、ソガ、アンヌという新しい友達を得たことで十分満たされるであろう。いかなる妨害があろうとも、この美しい星を守り抜くことを誓う」
紅に染まった富士山が高くそびえ立っている。
このように、ウルトラセブンの「セブン」とは、ウルトラ警備隊の隊員人数が6名なので、7番目の隊員ということで、彼を「セブン」と呼ぶ事にしようという展開があったのです。ところが、放送時間30分の時間尺に収めないといけない事から、丸々カットされてしまったとの事です。
カットされることによってスピード感がでてよいと評価があったりしますな。だけどやっぱり、ノーカットバージョンも観てみたいですな。このちゃんねる視聴者の関西のかたに、放送予定日が変更となった代わりに、ウルトラセブンの命名シーンまでノーカットで観る事ができたと仰るかたもいらっしゃるのは気になりますな。
確証はつかめませんが…ある大物オタク系YouTuberさんが、ウルトラQの最終回をめぐる解説で、当時は地方局はフィルムを借りて放送していたことから、地域によって放送内容に違いがでたとかでなかったとか…
つい先日、「ウルトラ警備隊西へ(後編)」のナレーションつきの予告編が地方局から発掘されたので、今後何かの形で見つかるといいですな。
一応ドラマ本編上では、セブンの名前は、次回第2話「緑の恐怖」にてアンヌ隊員の「ウルトラセブンがんばってー!」にて、ようやく名前が披露される事となりますが…じつは脚本では、ウルトラセブンが空を飛ぶ姿を見て「あ、ウルトラマンだ!」という衝撃のセリフが第1話にあったのですが…第2話のバージョンアップ動画でセブンの「ウルトラマンジュニア設定」と一緒に語ろうかと思います。
セブンの命名の謎はわかったのですが、ひとつ不思議なのは…ダンのウルトラ警備隊員への突然入隊ですな。300名近くいる地球防衛軍のなかでも、選りすぐりのエリート組織ウルトラ警備隊。多くのひらの防衛隊員の中から、参謀本部の推薦とはいえ、突然採用されるのはやっかみを受けるよ、無理があるよ。つい先日YouTubeにて、森次氏自身が語られておりましたな。
それには理由がありまして、番組初期の段階では、ダンはポインターの運転手という仕事で、活躍を重ねて隊員に出世していくという、課長島耕作ばりのサクセスストーリーが構想としてありました。
しかし、な、なんとモロボシダンは運転するのに大事なものを持っていなかったのです。それについては第4話にて解説しております。
という事でしかたなく、風来坊として登場させ、最初から正規隊員とするという設定がとられたのでした。
ウルトラマンに変身できる主人公が新人隊員として入隊する、昭和ウルトラの定番の走りとなるセブンですが…作り手の意図しないストーリー展開だったのですな。
しかも…もっと企画初期の諸星弾の設定をたどると、特殊能力をもった18歳の少年という驚きの設定だったりしたわけですが…詳しくは第4話のバージョンアップにて語ってまいります!
その6 衝撃!ウルトラセブンは侵略者だった!?
ウルトラおやじさん、ダンとアンヌのはじめての会話には、違和感を感じませんか?
「あなたの地球…」というワードが引っかかりませんか?
企画当初からアンヌはダンに密かに恋心を寄せる設定だったので、やはり出会いのシーンが撮影されていたのです。
ウルトラセブン 4K
第33話 「侵略する死者たち」
個人的見解ですが、今回はコップに閉じ込められたセブンの印象が強いです😅
でもアンヌさんがメディカルセンターで活躍の場面が多いのがとても良いと思います。🥰✨✨#ウルトラセブン#ひし美ゆり子 pic.twitter.com/SgxqfngUUo— kwiiねこ (@kwii_neko222178) November 8, 2021
アンヌ、ダンを案内して入ってくる
「ここが私の部屋、メディカル・センターよ…
ウルトラ警備隊のために、キズまでおって守ってくれたお礼に、何かプレゼントしたいわ。あなたが1番好きなものは、なあに?」
「地球!」
「(びっくりして)地球?」
「そうです。僕が守ったのは、ウルトラ警備隊のためだけではない。この美しい地球のためだ」
「さすがは風来坊さんね。スケールがあっていいわ。お望み通り、青く美しいこの地球を心を込めてあなたに差し上げるわ」
アンヌ、笑う。
「ありがとう。宇宙広しといえども、こんなすばらしい星はないからね、僕はいのちをかけて地球を守るよ。悪魔のようなヒレツな手段で地球を盗もうとする宇宙人がウヨウヨしているからね」
サイレンがなる
といったように、なんとアンヌはあろうことか、地球をウルトラセブンに軽々と差し上げちゃう約束をしてしまったのでした。

結構初期の動画は、たくさんの方が視聴してくれている一方で、情報として密度が薄く、誤字もひどく、投稿者の母も、申し訳なく感じていたそうですな…
これからも、放送55周年記念の日にあわせてバージョンアップ動画を投稿してまいりますので…お楽しみに!